
1,000ポイント
期限:なし
Yahoo!フリマとは?【アプリ・送料・手数料までわかりやすく解説】
Yahoo!フリマは、手軽に商品の売買ができるフリマアプリです。
ここでは、これからYahoo!フリマを始めたい方に向けて、その特徴やアプリの機能、さらには取引で重要となる手数料や送料について、初心者でも理解できるように解説します。
Yahoo!フリマはどんなサービス?特徴やアプリをについて紹介
- 全品送料込みの価格設定
-
すべての商品価格が送料込みで表示されるため、購入時に追加の送料を計算する必要がありません。表示されている金額だけで、商品の購入が完結します。
- 匿名配送で安心取引
-
すべての配送方法が匿名配送に対応しており、出品者と購入者がお互いの氏名や住所を知ることなく取引ができます。個人情報のやり取りに抵抗がある方でも安心して利用可能です。
- PayPayとの連携で便利
-
商品の購入はPayPay残高やクレジットカードで支払うことができ、売上金もPayPayにチャージして利用できます。PayPayユーザーにとっては非常に便利なサービスです。
- 簡単出品&値下げ交渉
-
スマホで写真を撮り、必要事項を入力するだけで簡単に出品ができます。また、価格交渉もワンタップで手軽にやり取りできるため、スムーズな取引が期待できます。
- Yahoo!オークションとの連携
-
Yahoo!オークションに出品されている一部の商品を、Yahoo!フリマから購入することも可能です。これにより、さらに幅広い商品の中から欲しいものを見つけやすくなっています。
Yahoo!フリマの手数料は?販売・購入・振込の手数料まとめ
Yahoo!フリマの利用にかかる費用はシンプルです。
基本利用料は無料で、商品が売れた場合や、売上金を銀行口座に振り込む場合にのみ手数料が発生します。
項目 | 内容 | 手数料(2025年8月時点) |
---|---|---|
出品手数料 | 出品時にかかる費用 | 無料 |
販売手数料 | 商品が売れたときにかかる費用 | 販売価格の5%(税込) |
購入手数料 | 商品を購入する際の手数料 | 無料 |
振込手数料 | 売上金を銀行に振り込む際の手数料 | 1回あたり100円(税込) PayPay銀行の場合は無料 |
なお、売上金をYahoo!フリマでのお買い物に使ったり、PayPay残高にチャージすることも可能で、その場合は振込手数料はかかりません。
Yahoo!フリマの送料は?おてがる配送のメリットとは
Yahoo!フリマでは「おてがる配送」という独自の配送サービスがあり、送料はすべて出品者が負担します。
匿名配送に対応しており、全国一律の送料でお得に利用できるのが大きなメリットです。
おてがる配送(ヤマト運輸)
サイズ | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
ネコポス | 200円 | A4サイズ、厚さ3cm以内。ポスト投函。 |
宅急便(EAZY) | 750円〜 | 200サイズ、30kgまで対応。サイズによって料金が変わります。 |
宅急便コンパクト | 450円 | 専用BOXを使用。薄型と通常サイズがあり、料金は同じです。 |
おてがる配送(日本郵便)
サイズ | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
ゆうパケットポスト | 205円 | 3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内。ポスト投函。 |
ゆうパケットポストmini | 150円 | 専用封筒(縦16.8cm×横21.1cm)を使用。ポスト投函。 |
ゆうパック | 700円〜 | 170サイズまで対応。サイズによって料金が変わります。 |
上記以外にも、大きな商品を発送したい場合は「おまかせ配送」が利用できます。
Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンとは?【2025年8月最新情報】

Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンとは、これからYahoo!フリマを始める方が紹介コードを入力することで特典を受け取れるお得なシステムです。
紹介コードを利用して、条件を達成すると、1,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされます。
- Yahoo!フリマのアプリをダウンロード
- マイページから「紹介コードの入力はこちら」をタップ
- PayPay連携を完了させる
- 紹介コードを入力する
- 月末までに商品を出品する
- 1,000ポイントがプレゼントされる
このキャンペーンは、Yahoo!フリマをこれから始める人にとって、リスクなくポイントを得られるうれしい仕組みです。
Yahoo!フリマを始めようと考えている方は、ぜひこの機会に活用して、お得にフリマアプリデビューを飾りましょう。
Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンで1,000ポイントをもらう方法【画像付き解説】
まずは、お持ちのスマートフォンにYahoo!フリマの公式アプリをインストールします。
App StoreまたはGoogle Playストアから、「Yahoo!フリマ」をダウンロードしてください。
アプリのダウンロードと初回ログインが完了したら、マイページにアクセスします。
画面を下にスクロールすると「紹介コードの入力はこちら」という項目があるので、そちらをタップしてください。

上記の条件をすべて達成していれば、翌月下旬ごろに特典として1,000円相当のPayPayポイントが付与されます。
付与されたポイントはYahoo!フリマでのお買い物はもちろん、PayPayが使えるお店やオンラインストアで利用可能です。

Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンでよくある質問【利用者のQ&Aまとめ】
Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンを利用する際の注意点【失敗しないコツ】
- 出品・購入の前に紹介コードを入力する
-
紹介コードを入力する前に商品を出品してしまうと、キャンペーンの対象外となってしまいます。必ずコード入力を完了させてから出品を行いましょう。
- 初回ログインから7日以内に紹介コードを入力する
-
Yahoo!フリマアプリに初回ログインしてから7日間以内に、PayPay連携と紹介コードの入力を完了させる必要があります。この期間を過ぎると入力できなくなってしまうため、早めに手続きを済ませましょう。
- 紹介コード入力後に出品を忘れないようにする
-
紹介コードを入力するだけではポイントはもらえません。入力した月の末日までに、ご自身で商品を1点以上出品することが条件です。
- Yahoo! JAPAN IDを削除しないようにする
-
ポイントが付与されるまでの間に、Yahoo! JAPAN IDを削除してしまうと特典を受け取ることができません。付与が確認できるまでは、IDを削除しないようにしましょう。
- 不正行為を行わないようにする
-
特典の獲得を目的とした不正行為が確認された場合、特典の付与が行われなかったり、紹介コードの利用が制限されることがあります。ガイドラインに沿った健全な利用を心がけましょう。
Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンの活用例【おすすめの使い方を解説】
紹介キャンペーンでもらったPayPayポイントは、Yahoo!フリマでの買い物はもちろん、さまざまな場所で活用できます。
ここでは、おすすめの使い方をまとめました。
- 1. 欲しかった商品をフリマで購入
-
付与されたポイントを使って、Yahoo!フリマ内で欲しかった商品をお得に購入できます。1,000円以内の商品であれば、実質無料で手に入れることも可能です。
- 2. PayPayが使えるお店でのお買い物に
-
Yahoo!フリマでもらったPayPayポイントは、PayPay残高として利用できます。コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、全国のPayPay加盟店でのお買い物に使えるため、日常の買い物に役立ちます。
- 3. ポイントを貯めて大きな買い物の足しに
-
1,000円相当のポイントは、大きな買い物の支払いに充てることも可能です。他のPayPayポイントと合算して利用すれば、高額な商品もお得に購入できます。
- 4. Yahoo!ショッピングで活用する
-
Yahoo!ショッピングなど、LINEヤフーグループの一部サービスや、PayPay公式ストアでもポイントを利用できます。オンラインショッピングの支払いに利用することで、普段の出費を抑える事ができるかもしれません。
\ 週替りクーポン配布中! /
まとめ:Yahoo!フリマの友達紹介キャンペーンで1,000ポイントもらえる
- 紹介コードを入力&出品で1,000ポイントゲット
- Yahoo!フリマでのお買い物や、PayPayが使える店舗で利用可能
- ポイントは他にもさまざまなサービスで活用可能